通信中です...しばらくお待ち下さい
鹿児島県南九州市頴娃町郡1390番地 

2019年08月05日

 園長室からこんにちは
 南日本新聞にて 「2歳児問題」を考える ー心療内科医 増田彰則ー
                                                                  という寄稿が目にとまりました。
 ‘三つ子の魂百まで’ということわざがあります。三つ子 三歳は数え年のことで、現在の満2歳児のこと 
と考えると、この時期の体験・インプリンティングがその子の一生を形作っていくという、もっとも大事な時期ですよということを表しています。
 2歳児問題はその大切な時期に、ゲームやスマホ依存をしてしまう子育てに警鐘を鳴らしているのです。
  以前 保育園保健学会の研修に出席した折、そのことはすでに問題となっており、韓国では全面的に使用禁止にしている、
それが日本では禁止になっていない現状であることを耳にしていました。
 増田先生の寄稿では、ゲーム・スマホ依存の低年齢化、2歳からスマホを手にする乳幼児が増えている。
しかしそれは
       ①親にとっては子どもをおとなしくさせる都合のいい道具であるが、脳の発達に悪影響を及ぼす。--イライラし寝つきが悪く             なる傾向が高い
       ②言語・認知といった能力に障害が起きる、脳が興奮することを覚え、ほかの遊びに関心を示さず、癇癪を起こす 
 と指摘されています。
 そういえば 先日 小・中学校の先生方と話す機会がありましたが、その中で、不登校の子ーー無気力で生活習慣の崩れーーどうもスマホ依存からきている、ということでした。
 2歳児の時期に「見て、聞いて、触れて、嗅いで、食べて」五感を育て、親との愛着を育てる、とても大切な時期であるということを改めて心していきましょう。
 私たち子どもと関わる者も、乳幼児の心と脳の発達につながる環境作り(遊びや自然体験)を常にこころがけていきたいと思うことでした。
 
・10月からの保育料無償化について市の説明会があり、無償化に伴い給食費を月額4.500円(目安)として各園で徴収するという方向性が示されました。具体的なことはこの2ヶ月でつめていきますが、前もってお知らせします。
 
・平成11年、ステップワゴンを購入しました。サンルーフがあってワクワクしたものです。その後、学童で使用されるようになり今日まで頑張ってくれました。ちょうど20年、走行距離193.040km お役目終了となりました。